(↑東急ハンズ心斎橋店[大丸本店パルコ内])
(↑スマホに鉄球落下簡易実験[体験可])
1)EGC高純度ガラスコーティングとは何ですか?
業界初、あなたの大切な愛用品を「保護・美化・再生」する目的で開発された環境保全ガラスコーティングとなります。液剤はナノレベル、浸透密着型、次世代特殊ガラスコーティングとなります。
例えばスマートフォンなら、強度アップ致します。そして液剤には、二酸化チタン(光触媒)ブレンドにて、抗菌・抗ウイルス&電磁波低減効果がございます。←いま時代のニーズ、注目、人気な施工!
◉ガラスコーティングという言葉は?:
日本では約20年前から全国のガソリンスタンドやカーディーラーにて車両のボディに施工されてきました。しかし窓ガラスには塗れなかった、塗ったとしても超短期間で剥離してしまいます。これは化学の常識にて無機と無機はくっつかないからです(本物のガラスコーティング剤は無機)
EGCはなんと窓ガラスや革製品に施工が出来て長持ちします!!
成分は高純度ケイ素化合物と施工時即揮発する添加剤、某吸着剤入り
それらをガラスコーティング&弊社EGCプレミアムディテイリングによる高技術な施工となります(注1:類似品注意)
液剤は贅沢にも3回重ね塗りしますが、分子構造が石垣型にて耐衝撃吸収性を実現[施工から約20日後にさらに重ね塗り施工可(通常、ガラスコート剤は重ね塗り不可)]
※注意1:類似品注意:他社1〜2回塗り(1〜2層)低硬度・短持続施工有
EGCは他社でも珍しい全面施工(360度コーティング :例えばスマホなら画面&裏面&側面&カメラレンズ)にこだわる画期的なサービスです!
2)施工に関してメリットとデメリットは何ですか?
【メリット】
・画面や本体が強度アップします
・小キズや汚れがつきにくくなります
・指通りがスムーズ、反応速度が速くになります
・ミクロのキズを補正して、視界がクリアになります(キズが消える訳ではありません)
・光沢度が増し、小キズが目立ちにくくキレイになります(売却時の査定額UP期待)
・ホコリや花粉がつきにくくなります
・抗菌&抗ウイルス同時施工(有害なバイ菌やウイルスを二酸化チタン[光触媒]で分解)や人体に有害とされる電磁波を二酸化チタンで低減します(試験データはありますが目に見える訳ではありません)
※抗菌試験時には、細菌の中でも最も強い菌である“大腸菌と黄色ブドウ球菌”が不活性化した試験データ有り。ただし、ウイルス全般への効果を期待できますが、全てのウイルスあるいは特定のウイルスに対する効果を保証するものではありません。
【デメリット】
・絶対に割れないコーティングではありません。落下したら割れますが、飛散しにくくなります。未施工で角からの落下だと“蜘蛛の巣状態”で割れるところ、施工していると個体差がありますが、クラック数が少なくなる可能性があります。割れた場合は、重ね塗り施工若しくは画面交換修理になります。
・絶対にキズがつかない訳ではありません。画面や指に砂ほこり等があった場合、スクロール時に小キズが入ります。また、衣服で画面を擦る動作も同様です(1.施工した車両のボディも機械洗車時に洗車キズ入ります。2.ビールジョッキもスポンジ洗いでも小キズだらけになリます)また、一度ついたキズはもとには戻りませんし、重ね塗りしても治りませんが、光沢度が増しキズが目立ちにくくなります。
・万が一、キズがついた場合は専用のコンパウンドにてガラス被膜は剥離出来ますが、キズが消えて無くなることはありません。ガラス被膜の膜厚は1mm以下の超薄膜となりますが、キズの深さがガラスコーティング被膜の厚みより深ければ被膜を剥離しても元に戻りません。
・割れやキズに対して、絶対や完璧ではありませんが新しい保護膜にて強度アップとなります。そのような価値観や考え方にご納得いただけ、さらに上記メリットにご興味頂けるのであればぜひご施工頂きたいです(東急ハンズ:毎月約6,000台施工実績)詳細は売り場のスタッフ若しくは弊社までご連絡下さい。宜しくお願い申し上げます。
3)施工時間、持続期間はおのおのどれ位ですか?
・施工時間
スマートフォンでは約10分間〜15分間になります。時計は約20〜30分間です。
・持続期間
コーティングの持続期間は、耐候試験1000時間(2.5年以上)合格。平均的な買い替え時期まで持続します(車両では10年耐久実績有)
(※弊社データ:約7年前に施工したスマホや車両のガラス被膜が今でも性能を保っております)
4)施工料金はいくらですか?
◉スマートフォン
・片面:強度抗菌:通常¥4,950→¥4,378
・全面:強度抗菌&電磁波低減:通常¥6,050→¥5,478
◉タブレット[小型]
・片面:強度抗菌:通常¥6,600→¥5,478
・全面:強度抗菌&電磁波低減:通常¥9,900→¥8,778
※サイズによって値段が異なります
◉スマートウォッチ
・レンズ:強度抗菌:¥3,850→¥3,278
・全面:強度抗菌&電磁波低減:¥6,050→¥4,378
◉腕時計全面
・ステンレスベルト洗浄+全面コーティング:強度&光沢UP&キズ薄く:¥16,500→¥13,178
・革ベルト+全面コーティング:劣化防止&汚れキズ防止:¥15,400→¥13,178
◉革財布
・全面(内側は別料金):劣化防止&汚れキズ防止:¥14,300→¥10,978
◉バック(要相談)お預かり施工、別途見積
※全税込
※日本特殊コート協会加盟店:施工証明書発行有
「新品・中古どちらでも施工可能です。目の前で施工。スマホの作業時間はたったの約10分〜15分間です(時計は約20〜30分間)。ぜひ貴方もいま全国展開中全国展開中のEGC新感覚をお試しください!」
◉オプション
・抗菌:+1,000円(税別)→0円
・電磁波低減:+1,500円(税別)→全面施工の場合は0円
*全面施工とは360度コーティングとなります
*試験データはありますが、目に見える訳ではありません
*上記は東急ハンズ&京王アートマン特別料金となります
5)スマホ以外に施工出来ますか?
・タブレット、ノートパソコン全面(液晶&キーボード可)、ゲーム機、時計、革製品、アクセサリー、貴金属、楽器、車両&バイク&自転車(関東地区のみ)等に施工が可能です。
6)どこで施工出来ますか?
・全国東急ハンズ&京王アートマン店舗内になります(一部店舗を除く)
出店情報についてはこちらをご確認下さい。
7)保証期間はありますか?
・保証に関しては、フィルムと同じでございません。大切にお使いください。
・日本特殊コート協会加盟店
8)施工後に破損してしまった場合は剥がせますか?
・ガラス被膜の厚さは1mm以下にて専用の研磨剤で剥がせますが、ひび割れ(地割れ)は残ります。破損時は機種交換または画面修理となります。
9)強度が落ちることはありますか?また使用期間が長くなると強度は落ちますか?
・液剤の開発者いわく、車両で10年耐久しておりますので携帯を使っている間は大丈夫と言われております。
・より強度UPをご希望であれば、絶対に割れない、キズがつかない訳ではありませんが重ね塗りが可能です。
10)携帯の買い替えで下取る際に、フィルムを貼っていると下取っていただけないと言われるが、今回の施工はどうなりますでしょうか?
・何も言わないで下取っていただいたケースが多数ございます。口外してしまうと改造品と判断され下取不可の可能性があります。ちなみに、本コーティングのガラス被膜は、ナノレベルにて約2,000万円以上する電子顕微鏡で見ないとわかりません。
11)いまひび割れしていますが、施工は可能でしょうか?
・救済コーティング:割れは消えてなくなる訳ではありませんが、ナノレベルのガラス液剤が浸透密着して、スクロール時の指のチクチクがスベスベになりやすいです。
12)施工後、スマホケースは装着可能ですか?または、スマホケースは不要になりますか?
・ガラス被膜は物理的に研磨剤で擦らない限り剥がれることはありません。
・施工後の落下時には絶対に割れない、キズがつかない訳ではありません。スマホケースを装着されましたらより強度アップいたします。
13)施工後の注意事項・確認事項は何ですか?
・施工後は、絶対に割れない、キズがつかない訳ではありません。落下したら割れますが、飛散しにくくなります。
・また、一度付いたキズは直りません。重ね塗り後に光沢度が増しキズが薄く見えますが消える訳ではありません。※画面や指の砂ホコリやジーパンで拭く等ご要注意
14)抗菌&抗ウイルス加工とは何ですか?
・光触媒(二酸化チタン:TiO2)の力にて、光や蛍光灯があたっている間は、大腸菌&黄色ぶどう球菌を分解、不活性化致します。
・また、インフルエンザウイルスを不活性化しますので、新型ウイルスにも効果が期待されます。
※但し、ウイルス全般への効果を期待できますが、全てのウイルスあるいは特定のウイルスに対する効果を保証するものではありません。
15)電磁波低減施工とは何ですか?
・光触媒(二酸化チタン:TiO2)は電波を遮る能力があり、高速道路の料金所にあるETCセンサーにも塗られておる時聞いております。スマホ本体から発生している電磁波を二酸化チタンのチカラで平均的に半分以下に低減します。(公的&民間試験実施済:電波にて不安定ですが最大で68%〜80%低減)
ちなみに、WHOでは電磁波の危険性を示唆しております。(検索キーワード:WHO・電磁波)欧米先進国では子供達への使用規制がある国々が少なくありません。
※電磁波への効果を期待できますが、効果を保証するものではありません。
16)こだわりの施工とは何ですか?
・下処理に使用する専用特殊クリーナー&専用特殊アルコールになります。
・EGCクリーナーは、ph(ペーハー:水素イオン濃度の指数)13.5の強アルカリ電解水を5倍希釈したもので汚れを除去しております。
・EGCアルコールは、北里大学獣医学部先生の協力開発された鉱物抽出ミネラル入りアルコール(特許取得済)を使用しております。通常、ノロウイルスはアルコールでは死滅しないですが、本商材は不活性化させる高性能なアルコールとなります。
17)施工後のお手入れはどうしたらいいですか?
・ウェットティッシュ、メガネ拭きでの清掃が理想です。アルコール除菌消毒を行なってもガラス被膜が剥離することはありません。なお、ティッシュやタオルの乾拭き時や砂ホコリ等で線キズや小キズが入る可能性がありますから注意が必要です。
18)全国東急ハンズ の実積およびリピーターに関してはいかがですか?
・お陰様でハンズ出店して2.5年で10万台超えとなります。
・万人の皆様のご満足を得られる訳ではありませんが、一度施工されて(または他社の施工経験があるが)EGCの施工品質を気に入っていただき、再度施工していただけるリピーター様は少なくなく、ご家族やご友人に聞いた口コミからご来店される方が増えてきております。感謝致します。
19)アフターサービスは無くなったのでしょうか?
・はい。2021年以降に施工されたお客様へのアフターサービス対応は出来かねます。
・昨年までに施工なさったお客様へ
施工済み対象物の懸念内容をお伺いし、場合によってはアフターサービスをさせて頂きます。その際は以下3点を揃えて頂きたいです。
1.新しい携帯のご購入時の明細
2.本コーティング代金お支払い時の領収書
2.EGC施工同意書
1 ) 車のガラスコーティングは色々ありますが、EGCは何が違いますか?
一般的なガラスコーティングは、液剤が有機ガラスコーティングとなり油分入り、有機である添加剤が残り続けるタイプが大半となります。それらの持続期間は、ガソリンスタンドやディーラーも含め、太陽による紫外線影響の光劣化にて、約半年から1年以内に剥がれ落ちてしまうものが大半です。(粗悪なものは3ヶ月内)
そして、保証期間に関してはだいたい1年〜5年をうたう業者が多いですが、内情は1年に1度有料メンテナンスや付属の液剤にてご自身で行うセルフメンテナンスが必要である為、耐久ではなくあくまでも業者都合の保証という表現になります。
それに対して「EGC車両用高純度ガラスコーティング」は完全無機質にて油分無し、有機である添加剤は施工直後に揮発する為、無機であるケイ素のみが残ります。よって有機タイプの欠点である紫外線の影響である光劣化はほとんどなく、持続性があります。詳細は下記の2)保証期間欄に記載されております。
さらに、EGCは東京一の鏡面研磨職人が施工させて頂きます。
※なにが東京一なのか?
東京には多数の輸入車ディーラーがあります。そこに、研磨職人を多く派遣する会社がありますが、その中で一番上級施工者になります。よって、東京一とうたっております。施工の腕前は上部のポルシェケイマンをご拝聴ください。なんとボディカラーはソリッド塗装になりますが、ジュエリー(宝石)のような鏡面仕上げとなっております。
またEGCは、なんとマッドブラックに施工が可能です!施工直後は光沢感がありますが、2〜3日後には、マッドに落ち着きますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
2)保証期間は?
一般的なガラスコーティング施工店では、1〜5年保証をうたっておりますが、
EGCはなんと《10年耐久》!!だたし、弊社保証期間は3年 or 5年となります。
※保証と耐久の意味合いは全く違います
3)バイクのシールドできますか?
はい、可能です!当社の代表は元輸入車ディーラー営業出身ですが、取引先の社長の人脈に、世界的に有名なヘルメットメーカーがあります。そこの上級責任者様とお会いさせて頂いた際に、おっしゃって頂きました。「シールドに塗れるケミカルは存在しないと思っていたが、この液剤は初めて塗れた!」下記の動画をご拝聴ください。メリットは汚れやキズがつきにくく、視界クリア、曇りにくく、安全性の高いシールドに変身します。
(↑ちなみにスキー⛷のゴーグル施工例✨)
EGCは内装に施工が可能です!
上記のBMW X7 35d 新車(1500万円)
【内装施工箇所】
・全席レザーシート(3回重ね塗り)
・ウッドパネル
・全席モニター
・メーターパネル
・ドア内張り
・コンソールパネル
・シフトノブ及びその周辺
・レザーステアリング
【施工メリット】
汚れやキズがつきにくくなり、また劣化防止にてお客様からはたいへん喜ばれております。
(↑オープンカーの布製幌施工例)
施工メリットは、汚れやキズがつきにくく、劣化防止、変色防止になります。
※撥水加工も可能
光沢度計測
車両外装に施工する前と後での光沢の違いを計測しました。
施工前は27%
施工後は85%
EGCは高純度のガラス(ケイ素)を施工しますので、光沢度が増します。
1)新車購入を検討しています。なるべく購入費用を抑えたいのですが、そのような相談は可能でしょうか?
弊社代表は輸入車ディーラーに15年勤めておりましたので、ご検討中の車種のベストな購入時期について、アドバイスが可能です。お気軽にご相談ください。
2)売却はディーラーの下取りの方がおススメですか?
ディーラーでの査定は新しい車を購入する際に、これまで乗っていた車をディーラーで買い取ってもらうためのものです。一見高く買って頂けるように思いますが、ディーラーは新車の販売が目的で、査定はそのための手段のひとつ、査定額に車両値引を付加して価格を高く見せる場合があります。
買取専門店での価格を参考にされてみてください。
弊社ではオークション売却代行を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
3)車を買う事と車を売る事は分けたほうが得ですか?
分けることをオススメします。車を売る際は大手買取専門店で査定してからご相談下さい。車を買う事は下取りが無い状態で条件を出してもらえば、消費税も安くなりお買い得です。
4)国産車の買取も可能ですか?
一部買取不可の車両もありますが、国産車の買取も可能です。