(↑超高級時計リシャール・ミル施工例✨)
(↑ロレックスピンクゴールド新品施工例:金のような柔らかい素材にはガラスコーティングがお勧めです✨)
(↑オーデマピゲゴールド施工例:施工後にキズが消えてなくなる訳ではありませんが、ナノレベルのケイ素がキズに浸透密着して、上質な光沢感がキズを目立ちにくくする他社にはなかなか無い価値ある施工となります✨)
(↑ウブロ施工例:本体全面施工はもちろん、エイ革ベルト[キャビア]にも施工させて頂きました。革の施工後にはキズや汚れが付きにくく、防水にはなりませんが劣化を防ぎます✨)
(↑パテックフィリップ施工例:ガラスコーティングは高級車ボディで馴染みがございますが、実はほとんどが有機質にてガラスには施工不可でした。EGCはナノレベル完全無機質+最高品質吸着剤入りにてガラス面に分子レベルに浸透密着し持続し続けます[耐候試験有]”新品より新品へ”をコンセプトに丁寧な施工を心がけております。なお、写真は本体全面はもちろん、ラバーベルトにも施工可能となり、あるリピーター様は1セット3回塗りを複数回重ね塗り施工される方々が少なくありません✨✨)
(↑ウブロ施工例:本体全面+ラバーベルトにEGC。また、ダイヤモンドにも施工にて親油性の高いダイヤにも汚れや脂が付きにくくなり輝きが更に増しました)
(↑ブルガリペアウォッチ施工例:ご夫婦の記念の品は一生物にて大切にされたいとのことで、更なるキズ対策として施工なさってくださいました✨)
(↑世界4大時計であるヴァシュロンコンスタンタン施工例:全面施工時に液剤は数秒後には揮発します。また、区分的に塗布及び硬化しますので施工後にリューズが開かなくなる、オーバーホール出来なることはございません。なお、万が一お預かり時に外傷をつけてしまったり、盗難があれば弊社加入の大手損害保険会社より高額保険対応が可能となりますからご安心下さい。)
(↑ロレックス施工前後:植物系の専用洗剤にてベルトを浸け込み奥にある汚れを除去するとステンレスがピカピカに生まれ変わります。その後、液剤を3回重ね塗り全面に施工致します。)
腕時計を使っていると、だんだんと小傷や汚れがついてきますよね…
風防はじめ大切に守りたいですが、そこでガラスコーティングというアプローチ✨
これは、ガラスの本である高濃度・高品質のケイ素の液剤をナノレベルで本体全面やベルトに浸透密着させる技術なんです🧪🔬
施工後は長年持続しますが、オーバーホール時に研磨されますとガラス被膜も一緒に剥がれますから、オーバーホールごとの施工をお勧め致します。
施工時間は30分〜、当日完了します❣️(新品or使用品OK)
全国東急ハンズにて承っておりますが、ご心配の際は本部工房にてお預かり施工が可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
(↑スマートウォッチ施工例✨)
(↑ステンレスベルトの洗浄模様:特殊な植物の酸素洗剤にてベルトの奥にある堆積した汚れをきれいに剥離します✨)
(↑なんとあるお客様の数年間のベルト汚れが特殊洗剤にて真っ黒になってしまいました)
(↑施工前に植物性酸素洗剤にて奥に詰まった長年の汚れを除去後に上質なガラスをなんと3回も塗ります)
(↑施工前にあった傷が消えて無くなる訳ではありませんが、施工後には上質なガラスのベールを纏うことにより、傷や汚れがつきにくくなり劣化防止になります)
(余談ですが、指輪も洗浄後にEGC施工例✨ダイヤは親油性がありますが、施工後には汚れにくくなり更に輝きが増しております❣️)
(↑時計買取業者様よりおまとめ施工依頼✨)
(↑ご夫婦の記念のペアウォッチ施工例✨)
(↑柔らかい金加工の施工にも施工が可能です)